紛らわしい

今日のごはんはおでん(のような煮物)

ちょっと種類少な目ですが

ぽち語録のぽちさんのところで、よく登場している『ちくわぶ』にトライ

ちくわぶ、人生2度目です

青森ではあまり一般的ではない(と思う)ので、大人になるまでちくわぶを知りませんでした(関東では竹輪をちくわぶと呼んでいるのかと思っていた)

実家の母は東京で暮らしていたことがあるのですが、ちくわぶは余り好きではなかったそうで、我が家のおでんにちくわぶが登場することもなかったんですよね

自分で炊事するようになり、関東の好きなおでんの具で上位にランキングするちくわぶをおでんに入れてみようとチャレンジしたのは20年くらい前(たぶん)

どのタイミングで入れるのか分からず、練り物と一緒くらいに入れて少し煮込んで、人生初のちくわぶは、よくわからなかった

なんか、想像していたものと違っていたというか、何から何まで初めて過ぎて、これは正解なのか???

正直なところ、あまり美味しいと思えず、何でこれが人気の具?と

あれから、20年、ググれば何でも簡単に調べられるようになりました

ちくわぶは下茹でした方がいいとか

切り方はと煮込み時間はモチモチ派がクタクタ派で違うとか

で、モチモチに仕上げたかったので、写真の感じになりました

結果は、やっぱり美味しいのかどうか、よくわかりませんでした

次は斜め切りで、クタクタにしてみよう

 

ちくわぶって、分類的には麩じゃないのよね

私は麩が好きで、ラーメン麩は常備してあるのですが、板麩が食べたいなぁとスーパーのお麩コーナーに行ったら

竹輪の形の麩ってことよね

因みに、『ちくわ麩』でググると、この竹輪の形の麩、ちくわぶ、竹輪とお麩の煮物みたいなもの、色々出てきました(笑)

さらっと書いてましたが、この辺りではラーメンに麩を入れます(ナルトの代わりかもしれません)

板麩はお味噌汁に入れたいと思います